秋葉原駅徒歩0分の歯医者さん

〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町 1-19 山中ビル3階
JR線「秋葉原駅」昭和通り口前/地下鉄日比谷線「秋葉原駅」前
つくばエクスプレス線「秋葉原駅」前/営団地下鉄新宿線「岩本町駅」徒歩3分

診療時間
10:00~13:00 × ×
14:30~21:00 × ×

休診日:土曜・日曜・祝日

お電話でのご予約・お問い合わせはこちらへ

ラミネートベニア治療に関するよくある質問2

トップページラミネートベニア治療に関するよくある質問2

ラミネートベニア治療に関するよくあるご質問2

ラミネートベニアを使用している歯は、虫歯になりやすいですか?

ラミネートベニアを使用している歯も、適切にケアすれば虫歯のリスクは低くなります。ベニア自体は虫歯を防ぐことはありませんが、歯磨きを怠ると虫歯になる可能性があります。

ラミネートベニアの後に歯ぎしりをするとどうなりますか?

歯ぎしりをすると、ラミネートベニアが割れる可能性があります。歯ぎしりがひどい場合は、マウスピースを使用することをお勧めします。

ラミネートベニアは誰でも受けられますか?

ラミネートベニアは、歯が健康であることが条件です。虫歯や歯周病がある場合は、治療を行ってからラミネートベニアを施すことになります。

ラミネートベニアを施す前に、他の治療を受ける必要はありますか?

はい、虫歯や歯周病がある場合、治療を行った後にラミネートベニアを施すことになります。また、歯のクリーニングを受けることも推奨されます。

ラミネートベニアは一度つけると変更はできませんか?

ラミネートベニアは一度取り付けると、変更するのは難しいですが、ベニアが壊れた場合や再作成が必要な場合は、再調整することができます。

ラミネートベニアの後、食べ物や飲み物に制限はありますか?

ラミネートベニア治療後は、硬いものや粘着性のある食べ物を避けることが推奨されます。しばらくは食事に注意を払う必要があります。

ラミネートベニアとクラウン(被せ物)の違いは何ですか?

ラミネートベニアは歯の表面に貼る薄いシェルで、クラウンは歯全体を覆うかぶせ物です。クラウンは歯が大きく欠けている場合に使用されることが多いです。

ラミネートベニアを施した歯が割れることはありますか?

ラミネートベニアは非常に強い素材ですが、強い衝撃を受けたり、硬いものを噛むと割れることがあります。

ラミネートベニアは毎日手入れが必要ですか?

はい、ラミネートベニアの歯も通常の歯と同様に歯磨きを行う必要があります。清潔を保つことが、長持ちさせるためには重要です。

ラミネートベニアが外れることはありますか?

まれに、強い衝撃や不適切なケアによりラミネートベニアが外れることがあります。定期的に歯科医院に通ってメンテナンスを受けることが大切です。

ページトップに戻る