秋葉原駅徒歩0分の歯医者さん

〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町 1-19 山中ビル3階
JR線「秋葉原駅」昭和通り口前/地下鉄日比谷線「秋葉原駅」前
つくばエクスプレス線「秋葉原駅」前/営団地下鉄新宿線「岩本町駅」徒歩3分

診療時間
10:00~13:00 × ×
14:30~21:00 × ×

休診日:土曜・日曜・祝日

お電話でのご予約・お問い合わせはこちらへ

ハイブリッドセラミックは保険適用になる?費用や適用条件について詳しく解説!

トップページブログハイブリッドセラミックは保険適用になる?費用や適用条件について詳しく解説!

2023年2月1日

歯の模型に治療器具が立てかけられている

近年、ハイブリッドセラミックの保険適用となる範囲が徐々に広がっています。歯科医院で「保険で白い歯に変えられますよ」といわれたことがある方もいるのではないでしょうか。事実、過去に保険では銀歯しか選択できなかった歯に、保険適用の範囲が変更されて白いかぶせ物・つめ物を入れることが可能になっています。保険で白いかぶせ物・つめ物ができるのは、患者の立場からすれば魅力的に感じることでしょう。

しかし、保険適用となるには厚生労働省で定められた基準をクリアしなければならず、すべての医院で可能なわけではありません。

今回は、ハイブリッドセラミックのメリット・デメリット、費用や適用条件について詳しく解説します。「銀歯を白くしたいけど、すぐに割れたりしないかな?」など不安を抱いたまま治療を進めると、後悔するかもしれません。ぜひ最後まで読んで疑問を解消し、安心して歯の治療を進めてください。

※ なお、当院はハイブリッドセラミック(強化プラスチック)ではなく、セラミック(自費)を使用しています。

ハイブリッドセラミックとは?

さまざまな色の歯の模型を女性の口元で合わせている

ハイブリッドセラミックとは、レジンにセラミックを混ぜ合わせた素材です。ハイブリッドレジンともよばれています。セラミックは陶器のことで、表面がなめらかなので汚れがつきにくく、色の移りが少ないのが特徴です。素材の特徴を活かし、天然の歯に近い色が作れて自然な透明感が出せるので、歯科の材料として好まれます。

セラミックのみで作られたかぶせ物はオールセラミックとよばれます。ハイブリッドセラミックは、樹脂であるレジンとセラミックの中間の性質をもっています。

<ハイブリッドセラミックとレジン、オールセラミックの特徴>

治療方法 特徴 費用
レジン 変色・劣化しやすい 安価
ハイブリッドセラミック 汚れがつきにくく、変色しにくい 中間
オールセラミック 天然歯のように美しい仕上がり 高価

「ハイブリッド」という名前がセラミックより優れたものをイメージさせて紛らわしいですが、保険で使用されるレジンにセラミックのよさを少し加えた材質です。

ハイブリッドセラミックのメリット

ハイブリッドセラミックのメリットをご紹介します。保険診療で使用される銀歯やレジン、自費診療で使われるオールセラミックと比較していきましょう。

費用が安い

ハイブリッドセラミックは、ほかのセラミックと比べて費用が安いことが最大の魅力です。歯を白くしたいけれど、ほかのセラミックは費用が高く手を出せないと感じている方は、ハイブリッドセラミックであればコストを抑えて歯を白くできます。場合によっては健康保険が適用されますので、自費診療に比べてさらに安くなります。

レジンより変色しにくく、ナチュラルな仕上がりである

ハイブリッドセラミックはレジンにセラミックを混ぜているため、レジンより審美性が高く変色しにくい特徴があります。つめたレジンがすぐに茶色くなり見た目が気になる方は、ハイブリッドセラミックであれば比較的色が長持ちします。

金属アレルギーの方でも治療できる

ハイブリッドセラミックは金属が使用されていないので、金属アレルギーの方でも安心して治療できます。金属アレルギーがあり、今までは費用が高い材質を選ばざるを得なかった方にとっては、ハイブリッドセラミックは手を出しやすい価格といえるでしょう。

歯のかぶせ物には、見た目は白くても内側が金属でつくられているものもありますので、金属アレルギーがある方は治療時に必ずその旨を伝えましょう。

ハイブリッドセラミックのデメリット

自費診療の中では比較的安価なハイブリッドセラミックにも、デメリットは存在します。保険適用のハイブリッドセラミックに限定すると、さらに色合いの選択肢が限られるため、天然歯をイメージした理想の仕上がりからは遠のくかもしれません。

オールセラミックより審美性が劣る

ハイブリッドセラミックは、オールセラミックより色が単調で透明感に欠けるのがデメリットです。レジンの割合が高いため、長期的にみると表面が劣化し、変色が起こる可能性があります。口を開けた時に見える位置にあると、1本だけ不自然に目立って気になる方がいるかもしれません。

オールセラミックより傷やプラークがつきやすい

オールセラミックは表面がなめらかでプラークがつきにくいですが、ハイブリッドセラミックは傷がつきやすいので、汚れがたまり虫歯になる可能性が高くなります。再治療になるとさらに深く削らなければなりません。ハイブリッドセラミックの装着後は、デンタルフロスや歯間ブラシを使用し、徹底したケアが必須です。

選べる色が限られる

ハイブリッドセラミックは、グラデーションや色の細かな調整ができません。特に、保険適用のハイブリッドセラミックは色の選択肢が少ないので、前歯だと見た目が不自然だと感じるかもしれません。歯科医院には色の見本がありますので、治療前にご自身の歯の色との違いを確認するとよいでしょう。

ハイブリッドセラミックは保険適用になる?

1本の歯の真ん中を治療している

ハイブリッドセラミックは、一部の場合のみ健康保険適用になります。一部というのは、ハイブリッドセラミックの種類、治療する歯科医院の条件、歯の部位など、条件が限られるからです。

※ 当院はハイブリッドセラミック(強化プラスチック)ではなく、セラミック(自費)を使用しています。

保険適用となるハイブリッドセラミックの種類は限定的

保険適用となるハイブリッドセラミックは、CAD/CAMを使って作られた「CAD/CAM冠」および「CAD/CAMインレー」です。CADは、コンピューターを使用し設計するシステムです。コンピューターを使って設計すると型が自動で設計されるので、適合性の高いかぶせ物・つめ物が作れます。また、自動でつくるため、人件費がかからず、保険に見合った費用で製作できるのです。

同じハイブリッドセラミックでも、技工士の手で一つひとつ製作されるものは保険適用外です。単純に今まで自費で治療していたハイブリッドセラミックが保険適用になるわけではありません。

ハイブリッドセラミックが保険適用になる条件

すべての歯科医院でハイブリッドセラミックを使用した治療が保険適用になるわけではありません。ハイブリッドセラミックが保険適用となる基準は厚生労働省で定められており、その基準を満たした歯科医院での治療のみ健康保険が適用されます。

保険適用となる施設基準は、以下のとおりです。

<施設基準>

  • 厚生労働省に施設基準の届け出を行い、認可された歯科医院であること
  • 歯科補綴治療に係る専門の知識及び3年以上の経験を有する歯科医師が1名以上配置されていること
  • 保険医療機関内に歯科用CAD/CAMが設置されている場合は、歯科技工士を配置していること
  • 保険医療機関内に歯科用CAD/CAMが設置されていない場合は、当該装置を設置している歯科技工所との連携が図られていること

引用元:厚生労働省「保険診療と個別指導(歯科) 施設基準

設備を整えたあとに国へ届け出を行い、認可されて初めて健康保険適用の治療が可能になります。

ハイブリッドセラミックが保険適用となる歯の部位

保険適応になる歯の部位は徐々に広がっています。現在まで数年ごとに改定されているため、今後も適用部位が広がることが期待されます。

2022年4月からCAD/CAMインレーが新しく保険適用になる

2022年4月の診療報酬改定により、CAD/CAMインレーが新しく保険適用となりました。2023年1月現在、CAD/CAMハイブリッドセラミックは、以下の部位で保険が適用されます。

  • 前歯(1番2番目の歯)
  • 犬歯(3番目の歯)
  • 小臼歯(4番5番目の歯)
  • 奥歯とよばれている第一大臼歯(6番目の歯 ※一部条件があります)

金属アレルギーの診断がある方は、第二大臼歯(7番目の歯)も保険適用になります。

かみ合わせによっては適用されない場合もある

第一大臼歯(6番目の歯)にCAD/CAMハイブリッドセラミックを使用する場合は、保険適用となる条件が厚生労働省で定められています。

<第一大臼歯(6番目の歯)に対する保険適用の条件>

  • 第二大臼歯(7番目の歯)が上下左右4本揃っており、左右のかみ合わせのバランスがとれていること
  • かみ合わせの負担が少なく、過度にかみしめる力が加わっていないこと

引用元:厚生労働省「令和4年度診療報酬改定の概要【歯科】

第一大臼歯(6番目の歯)の場合、第二大臼歯(7番目の歯)が1本でもなかったり歯ぎしりが強ければ、保険適用外になります。トラブルの可能性が低い場合に限り、健康保険が適用されます。

また、CAD/CAMハイブリッドセラミックは、薄いと割れる可能性があるため一定の厚みをもたせなければなりません。そのため、虫歯になっていない部分まで削り、神経を取るケースもあります。小さい虫歯の場合、健康な部分まで歯を削ることになるため、つめ物の種類は慎重に選ぶことが大切です。

ハイブリッドセラミックの費用

歯の模型と電卓とペンを持つ人

歯の部位によって費用は異なる

ハイブリッドセラミックの費用は、歯の部位(前歯、奥歯)により異なります。つめ物の場合、1面の小さいものに比べて複数面に渡る複雑な形は技術料や材料費がその分高くなります。

一般的な費用は、保険が適用されて3割負担であれば、4,000円〜10,000円前後とされています。

費用を抑えるには再治療を避けることが重要である

ハイブリッドセラミックは、銀歯やオールセラミックと比べて劣化や治療後のトラブルの可能性が高いため、取り扱いをしないと決めている歯科医院もあります。保険適用のハイブリッドセラミックで安く治療ができたものの、治療後に再治療になり、かえって費用が高くついたケースも少なくありません。

自分の歯に最適な治療を歯科医院で相談し、理解することが大切です。

医療費控除を利用すれば治療費を安くすることが可能である

ハイブリッドセラミックの保険適用の条件が合わない方は、医療費控除を利用すれば自費診療でも治療費が安くなります。治療時に自費で全額を支払う必要がありますが、確定申告で税金の一部が返還されます。その際は領収書が必要になりますので、必ず保管しておきましょう。

自費診療の費用は歯科医院が各自で決めることができるため、治療費は一律ではありません。歯科医師の技術や設備によって、仕上がり具合や長持ちするかが変わりますので、信頼のおける歯科医院で治療しましょう。

まとめ

白くてきれいな歯の模型

今回はハイブリッドセラミックのメリット・デメリット、保険適用となる条件や歯の部位について詳しく解説しました。残っている歯の数やかみ合わせの力によって、保険適用となるかどうか変わってきます。治療について医師に相談する際、予備知識があれば話をスムーズに進めることができるでしょう。

見た目だけでなく歯を長持ちさせるために、歯の状態に合った治療法を選択することが重要です。不明な点があれば医師に相談し、納得したうえでハイブリッドセラミックの治療を選ぶことをおすすめします。

当院ではハイブリッドセラミックは行なっておりませんが、セラミック治療は可能です。治療について悩まれている方は、秋葉原歯科にお気軽にご相談ください。

ページトップに戻る